画像 | 内容 |
![]() |
オストメイトトイレの改善 大腸や膀胱に障がいを持つ方達を「オストメイト」と呼んでおります。 今迄、鹿嶋市にはこの様なトイレ設備はありませんでしたが、 鹿嶋市議会一般質問にてこの様な状況をとりあげ、他市に先駆けて 実現されました。。(鹿行地区で最初) 現在、鹿嶋市役所・保険センター・まちづくり市民センター・大野支所 勤労文化会館・高松公民館等、設置場所は確実に広がってきています。 ※鹿嶋市に在住のオストメイトの皆様から多くの感謝の言葉を頂きました。 引き続き他公民館へ設置の要望を受けております。 |
![]() |
U字溝の上蓋設置の改善 「U字溝を設置したけど上蓋がない」箇所が結構多く散見されておりました。 「U字溝に足を取られて転倒した」「土砂や落ち葉が溜まって雨水が流れない」 「自転車の脱輪」「夜間の歩行が危険」等々、市民の皆さんからクレームが相次ぎ 現在上蓋の設置を少しでもカバーすべく継続実施中です。 |
![]() |
横断歩道の信号機を設置 学童の通交帯にある横断歩道ですが、特に朝方の新日鉄住金を含む企業に 通勤する車輛が多く、交通安全の観点から注意を要する横断歩道でした。 地域の多くの皆様から、信号機の設置要望を受け、設置の実現を果たしました。 この信号は、ボタンを押すと数秒で青信号に変わります。 交通安全に大きく寄与した信号機であると思っております |
![]() |
交差点に反射鏡を設置 この交差点は各コーナーにコンテナや家屋等が立ち並び、加えてメイン道路が大きくカーブしている為見通しが悪く、車輛どうしの接触事故が度々発生しておりました。 付近の住民の方達から、交通安全にたいする対策を強く要望され、「反射鏡」の設置を行政サイドに申請行い実現致しました。 「反射鏡」設置後、接触事故は現在まで1件も発生しておりません。 |
![]() |
グランドゴルフ場の雨水排水整備 既存のグランドゴルフ場の排水が悪く、設備の体裁は整っているいるものの湧水や天候に大きく左右され、使いたいときに使えない状態にありました。 ここを利用し、グランドゴルフを楽しみにしておられる方達の要望を受け、灌漑工事を実施、 今ではコンスタントにグランドゴルフを楽しめ又、コミュニティの場所として賑やかな笑声が絶えない場所として活用されております。 |
![]() |
東日本大震災復旧工事 震災時線路を跨ぐ陸橋が落下し特に、ゴミの集積所の関係で遠廻りを余儀なくされ不便を強いられておりましたが、周辺住民からの強い要望により復旧工事が進められ架け替えが完了しました。 |
![]() |
デマンド交通の導入 平成23年12月の初質問から平成30年にデマンドシステムが導入されるまで7回に渡り一般質問を繰り返し実現にこぎ着けました。団塊の世代が交通弱者になる高齢化社会を迎え、高齢者が安心して本市に角づ付ける為に「ドアツードア」はこれからの社会に必要不可欠なシステムと思い粘り強く行政に訴え続けてきました。 利用する為の会員申請及び使い勝手や費用等については市役所に問合せてください。 |
![]() |
横断歩道の設置 メイン道路から枝道に入る歩道に道路表示がなく、横断が危険でありました。この部分は交通量も多く、且、通学路でもあり付近の住民から、又、学童の家族の方からも道路標示の要望も多く、行政と折衝、表示実現にこぎ着けました。 |